「ビジネスプラン×経営感覚」で夢をカタチにする実践講座!(全5回)
なぜ、創業しようと思ったのか。
自分が持っているリソース(資源)は何なのか。
それをどのようにビジネスに生かしていくのか……?
創業には「こうしたい!」という思い・理念と、
地に足の着いた経営感覚の両輪が必要です。
今回の講座では、思いを丁寧に棚卸して、じっくり構想を練ることによって、
その後、事業の核となる強いコンセプトを導き出します。
そして、事業スキームを構築するとともに、
マーケティングや経理、税務といった、
創業のノウハウについても学び、ビジネスプランを作成します。
「自分自身が目指していく方向を明確にしたい」
「事業アイデアはあるけれど、まだ内容が漠然としている」
という方のご参加をお待ちしています!
※この講座は、東京都の「女性・若者・シニア創業サポート事業」の一環として開催されます。
詳細はリンク先をご覧ください
→ http://cb-s.net/tokyosupport/
このような方におすすめ
創業プランをあたためており、創業に向けて具体的な計画を立てていきたい方
- 日 時
- 全5回とも、日曜日
13:00 - 16:00
第1回 6月17日(日)
第2回 6月24日(日)
第3回 7月 1日(日)
第4回 7月 8日(日)
第5回 7月22日(日) - 場 所
- 中小企業大学校BusiNest 4F B429(東京都東大和市桜が丘2-137-5)
※中小企業大学校の受付にて入館証を受け取り、
中庭を抜けた建物の4階、B429号室です。 - 参加費
- 5,000円(全5回)※受講料は、初回受講時一括払いとなり、一旦お支払頂いた受講料は、原則としてご返金は致しかねます。
- 定 員
- 8名 東京都で創業予定の「女性」・「若者(~39歳)」・「シニア(55歳~)」で、 創業後5年以内の方。少人数の定員に対して講師二名がきめ細かく対応します。
- 申込締切
- 6月14日(木)※先着順、定員になり次第締切ます。あらかじめご了承ください。
プログラム
第1回【経営】ビジネスプランの見える化(コンセプトづくり)
5回を通して使用するフレームワーク「ビジネスモデルキャンバス」を使用して、
人、資金、物、情報など、経営に必要な要素を関連付けて組み立てる思考法を身につけ、あたためてきたビジネスプランを可視化します。
第2回【財務】夢のそろばん化(収支計画)
夢を実現するための、具体的な収支計画と資金計画を作成し、経営に必要な売上、コスト、利益の方程式を身につけます。
第3回【人材育成】事業を担うチームづくり
事業実現の必要な人材、組織、採用からスキルアップの仕組みまで、チームづくりの手法を身につけます。
第4回【販売戦略】ソーシャル時代のマーケティング
顧客にとっての価値と、価値を届ける仕組みを理解し、ソーシャル時代の流れも取り入れた、売上につながる顧客との関係づくりの手法(情報発信、販売ルート、リピーター化)を身につけます。
第5回【プレゼンテーション】ビジネスプラン発表
最終回は、次のステージの始まりです。
学んできたことの集大成として、また、お客様や協力してくれる方に事業プランを説明するための実践の場として、事業プランのプレゼンテーションを行い、受講生相互にフィードバックしあいます。
東京都「女性・若者・シニア創業サポート事業」とは
東京都「女性・若者・シニア創業サポート事業」とは
東京都で創業予定の女性・若者(~39歳)・シニア(55歳~)で、
創業後5年以内の方を対象とした、創業融資制度です。
詳細は、以下のページをご覧ください。
http://cb-s.net/tokyosupport/
講 師
竹内 千寿恵(たけうち ちずえ)
NPO法人マイスタイル代表理事/広域関東圏 コミュニティビジネス推進協議会幹事/多摩CBネットワーク世話人
商店街生まれの商店街育ち。大学卒業後、教育出版会社で編集に従事。
結婚後、1~2年おきに8回の転勤生活。その間の出産、子育ておよび両親の遠距離介護を通じて、地域のサポートの重要性を実感。
その体験がベースとなり2006年11月、コミュニティビジネス活性化を目指しNPO法人マイスタイルを設立。
百田 浩(ももた ひろし)
NPO法人マイスタイル監事/一般財団法人日本不動産コミュニ ティー顧問/J-REC公認 不動産コンサルタント/ファイナンシャルプランナー/ファシリテーター
武蔵野生まれ、武蔵野育ち。
小平市 在住。
自動車メーカーを早期退職し、起業。
不動産ビジネスのかたわら、
まちづ くりや市民活動における見える化・ファシリテーシ ョンを行う。